多胎妊婦健康診査費助成事業について
多胎妊娠時において、規定の妊婦健康審査(14回分)を超えて、自費で妊婦健康審査を受診した際に要した費用の一部を助成します。
対象者
下記1〜2すべてを満たす方
- 立科町に住所を有する人
- 多胎児を妊娠している方
助成額・回数
- 助成額 :妊婦健康診査費用(ただし1回につき、上限5,000円まで)
- 助成回数:妊婦1人につき5回まで
※妊婦健康診査にかかった費用の全額が助成対象になる訳ではありません。
対象外となる費用
- 母子保健手帳交付前に受診した妊婦健康診査分
- 妊婦健康診査に伴わない超音波検査分、子宮頸がん検査分
- 医療保険適用診療分
- 教材費、文書費、予防接種等の受診票検査項目に対応しない分
- 海外で受診した健診費用
- 1回目から14回目の妊婦健康診査分
- 入院費
申請方法
町民課子育て保健係窓口で申請を受け付けています。申請書および下記の書類を提出してください。
申請に必要なもの
- 多胎妊婦健康診査費助成金交付申請書兼請求書
- 母子健康手帳(多胎児のお子様の人数分)
- 規定以外の妊婦健康診査費用の医療機関発行の領収書及び診療明細書の原本
- 振込口座が確認できるもの
申請書様式
多胎妊婦健康診査費助成金交付申請書兼請求書 (PDFファイル: 99.8KB)
申請期間
最後に妊婦健康診査を受診した日から1年以内が期限となりますので、早めの申請をお願いします。
例)最終が2025年6月1日の場合、2026年5月31日(必着)
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
ご意見ありがとうございました。
更新日:2025年06月24日