窓口証明書等一覧表
| 手数料 | 申請できる人 | |
|---|---|---|
| 評価証明書 | 300円 | 
 | 
| 公課証明書 | 300円 | 
 | 
| 名寄帳兼(補充)課税台帳 | 300円 +1枚あたり10円 | 
 | 
| 記載事項証明書 | 300円 | 
 | 
| 住宅家屋証明書 | 1,300円 | 制限なし | 
| 手数料 | 申請できる人 | |
|---|---|---|
| 所得証明書 | 300円 | 
 | 
| 課税・非課税証明書 | 300円 | 
 | 
| 納税証明書 | 300円 | 
 | 
| 軽自動車納税証明書 (継続検査用) | 無料 | 制限なし | 
必要なもの
- 申請書
- 窓口に来られる方の本人確認のできる書類(運転免許証等の顔写真付きの身分証)
- 委任状(該当する場合)
	- (注意)本人、同居の親族以外の方が来られる場合
- (注意)法人所有の場合は法人からの申請者個人に対する委任状
 
- 戸籍謄本および除籍謄本の写し(該当する場合)
 (注意)亡くなられた所有者の親族(相続人)が来られる場合
(注意)郵送での申請は下記の方法より申請してください。
申請書
軽自動車継続検査用納税証明書交付申請書 (PDFファイル: 42.4KB)
郵送による請求
下記の1.~5.を準備のうえ同封して郵送請求してください。
-  申請書
 必要事項を記入の上同封してください。
-  定額小為替(一部切手可)
 郵便局で必要な証明書手数料分を購入してください。
 (注意)共有名義はそれぞれを1人格とし、個人名義とは別に課税しています。
 そのため、個人資産と共有資産の両方が必要な場合それぞれで手数料が必要になります。
-  返信用封筒
 宛名を記入し、切手を貼付してください。
-  申請者本人を確認できる書類の写し
 運転免許証等、顔写真付きの身分証明書のコピーを同封してください。
-  その他
 申請者が、本人以外の場合には上記の他に委任状または代理人選任届が必要になります。
郵送先
郵便番号:384-2305
長野県北佐久郡立科町大字芦田2532番地
立科町役場 税務係 郵送請求担当 宛
| 手数料 | 申請できる人 | |
|---|---|---|
| 土地台帳の確認 | 300円 | 制限なし | 
| 公図の閲覧 | 300円 | 制限なし | 
| 公図の写し (一筆隣接図) | 1枚あたり500円 | 制限なし | 
| 筆界点 | 一筆あたり500円 | 制限なし | 
| 基準点 | 1,000円 | 制限なし | 
| 航空写真 | A3 1,000円 | 制限なし | 
| 地形図 | 700円 | 制限なし | 
必要なもの
申請書
地籍図等申請書
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
- 
      ご意見ありがとうございました。 
 
     
         
         
         
     
           
           
          
更新日:2025年09月08日