令和8年度たてしな保育園入園説明会の開催及び入園希望児童の申込み受付について

更新日:2025年09月20日

入園説明会について

日時:10月10日(金曜日)午後7時~

場所:たてしな保育園 遊戯室(上履きをご持参ください。)【託児もあります】

令和8年4月から入園を希望する児童を対象として行います。(4月以降に入所を予定している場合もご出席ください。)

 

入園できる基準

入園を希望する児童の家庭が、次のいずれかに該当する場合です.

要件 詳細 添付書類
就労 フルタイム・パートタイム・居住内の労働などで、月64時間以上労働していること

就労証明書(注)世帯全員分(18歳~70歳が対象)が必要です

 

母親の出産 妊娠中または出産後間もないこと(注)入園期間は、原則として産前2か月・産後3か月 母子健康手帳の写し(表紙および出産(予定日)の記載されているページの2枚
保護者の病気等 疾病または障がいにより保育できない状態であること 障害者手帳の写しまたは診断書
病人等の介護・看護 同居の家族が常時介護・看護が必要なこと 障害者手帳・療育手帳・介護保険証の写し
災害復旧 震災・風水害・火災等で復旧にあたる場合  
求職活動 求職活動を継続的に行っているか、起業準備をしていること(注)原則として3か月まで 求職活動証明書(3か月以内のもの)
就学 保護者が学校、職業訓練校等に通っていること 学生証の写しまたは在学証明書
育児休業

育児休業取得時に、既に保育所を利用している子どもが、継続して利用する場合

 
その他、上記に類する状態で町長が認める場合

入園申込期間および提出先

・対象児童 令和8年4月から入園を希望する児童

   年度途中に入園を予定している場合も提出してください。出生前でも申込可能

     です。

    転出予定の方は転出先の市町村に直接お問い合わせください。

・申込期間 11月6日(木曜日)~11月14日(金曜日)まで(土日は受付できません)

・申込方法 「教育・保育給付認定申請書兼施設利用申込書」と添付書類を提出してください。

   申込書等は、たてしな保育園、教育委員会 学校教育係にあります。   

  また、下記よりダウンロードできます。        

・提出先 たてしな保育園または教育委員会 学校教育係

(お電話での申込みはできません)

入園決定通知について

令和7年12月上旬に通知します。

体験入園について

令和8年1月17日(土曜日)たてしな保育園で行う予定です。

提出書類について

「令和8年度保育所入所申込み手続きについて」をご確認いただき、下記1・2

を提出ください。

1 教育・保育給付認定申請書兼施設利用申込書

(添付ファイルの記載要領を参照し記入ください)

2 就労証明書

令和8年度入園説明会について(PDFファイル:140.9KB)

 

 

 

 

この記事に関するお問い合わせ先

立科町役場 教育委員会 学校教育係
電話: 0267-88-8415
ファクス: 0267-56-2310
お問い合せフォーム
みなさまのご意見をお聞かせください

ご意見ありがとうございました。

このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか