「木造住宅」無料耐震診断受付中
「木造住宅」無料診断を受付します
町では、住宅の耐震促進として、耐震性能を向上させる耐震補強工事を実施する予定の既存木造住宅に対し、無料耐震診断を実施しています。
この診断は国、県、町が費用を負担し、今後起こりうる大規模地震から大切な生命や財産を守るため、住宅に倒壊の恐れがないかどうかを診断するものです。
診断は、長野県で登録されている木造住宅耐震診断士がご自宅に伺い、建物内の構造を確認し地震に対する強度を算出します。
耐震診断の対象は次の条件に該当する住宅に限ります。
- 昭和56年5月31日以前に着工された住宅
- 木造在来工法の住宅
- 長屋及び共同住宅以外の個人所有の住宅
耐震診断を希望される方は、役場建設係窓口でお申し込みください。
- 診断は建物の内側及び外側から測定器を使用して行います。
- 申込み者が多数の場合は、先着順とさせていただきます。予算額に達し次第終了となり、診断の実施は翌年度以降になります。
- 原則として、診断を受け耐震補強工事の必要性があった場合、工事も行う事を前提とします。
- 原則として耐震補強工事は、着工年度の末(3月末)に完了するものとします。
この耐震診断制度を利用した方で、該当する住宅の耐震補強工事を行う場合は町・県の補助制度があります。詳しくは役場建設係へお問合せください。
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
ご意見ありがとうございました。
更新日:2025年04月25日