民生児童委員協議会

更新日:2023年03月31日

民生児童委員とは

自らも地域住民の一員として、それぞれが担当する区域において、住民の生活上のさまざまな相談に応じ、行政をはじめ、適切な支援やサービスへの「つなぎ役」としての役割を果たすとともに、高齢者や障がい者世帯の見守りや安否確認などにも重要な役割を果たしています。

社会福祉の需要が拡大・多様化する中、民生児童委員同士が常につながりを持ち、お互いの知恵を持ち寄り、助け合い、問題の解決を図ったり、活動を進めるうえでの知識や技術を学ぶことで民生児童委員がそれぞれの役割を認識し、組織の基盤強化と委員の資質の向上に努めています。

基本理念

民生児童委員は、常に住民の立場に立って相談に応じ、および必要な援助を行い、もって社会福祉の増進に努めます。

活動の7つのはたらき

1.社会調査

担当地域内の住民の実態や福祉ニーズを日常的に把握します。

2.相談

地域住民が抱える課題について、相手の立場にたち、親身になって相談にのります。

3.情報提供

社会福祉の制度やサービスについて、その内容や情報を住民に的確に提供します。

4.連絡通報

住民がそれぞれのニーズに応じた福祉サービスを得られるよう、関係行政機関、施設、団体等に連絡し、必要な対応を促すパイプの役割を果たします。

5.調整

住民の福祉ニーズに対応し、適切なサービスの提供が得られるように支援します。

6.生活支援

住民が求める生活支援活動を行い、また支援体制を作っていきます。

7.意見具申

活動を通じて得た問題点や改善策について取りまとめ、必要に応じて民児協を通して関係機関等に意見を提起します。

あなたの相談相手~民生委員・児童委員はいつもそばにいます

立科町民生児童委員協議会では、基本理念と職務を遂行するために関係機関や団体との定例会を毎月開催し、活動で必要な情報の提供、意見交換によって、連携を図っています。また、各種研修会・学習会を開催・参加し、地域に根ざした福祉活動にも取り組んでいます。

地域福祉の担い手として、地域のみなさまのニーズや生活課題の解決のために日々活動しています。どうぞお気軽にご相談ください。

この記事に関するお問い合わせ先

立科町役場 町民課 福祉係
電話: 0267-88-8405
ファクス: 0267-56-2310
お問い合せフォーム
みなさまのご意見をお聞かせください

ご意見ありがとうございました。

このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか