塩井

更新日:2023年03月31日

赤い屋根付きの案内版とその左下にある四角い井戸がある塩井の写真
四角に石で囲まれ、井戸の入り口に柵が取り付けられている塩井の写真

立科町塩沢にある塩井は古くから「塩沢」という地名がこの井戸から生まれたと伝えられる。

旧郡誌には『塩沢は大井の庄、塩沢郷と称し、塩沢の村名は「塩の井」によるとあるが本村湧水すべて塩味あり』とある。

この「塩井」が「塩沢」という地名の発生の源になったのではないかと伝えられる。しかし、この湧水に特に塩化ナトリウムが含まれているという科学分析は無い。

ただ、『芦田八ヶ略誌-宝暦八年(1759年)-』には塩沢に「三ッの井戸在り・日井戸・白井戸・塩井戸なり」とあり、また『村田文書』には「塩沢ヲ本郷ト申スハ塩原ノ古跡アルニ始マリ本佐久ニテハ西牧ト曰ク塩原望月ノ牧ニ源頼朝公御代ニ塩川ノ牧モ加ヘル、寿永元年(1182年)三民有リ川崎文蔵、玉井軍内、塩沢平弥ナリ、是迄ハ塩原ノ牧小沼郷ト言フ」とあることから、この辺一帯が牧場であり周辺の湧水に飼育用の塩を置いたため「周辺の水がすべて塩味あり」と云ったのではないかとも推定される。

かつて、この周辺に五輪塔が多く出ており井戸の側に弁財天の祠が奉られていることから由緒ある井戸であることを示している。

地図

塩井の場所を赤丸で示した地図

所在:大字塩沢525-3

この記事に関するお問い合わせ先

立科町役場 教育委員会 社会教育人権政策係
電話: 0267-88-8416
ファクス: 0267-56-2310
お問い合せフォーム
みなさまのご意見をお聞かせください

ご意見ありがとうございました。

このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか