観音坂のおさんやさま

更新日:2023年03月31日

周りに薄っすらと雪が残っており、大きな石に観音像が刻まれた観音坂のおさんやさまのある場所全体を写した写真
大きな石に観音像が刻まれ、紙垂の下がったしめ縄が掛けられている観音坂のおさんやさまの写真

直径2メートルはある大石の「おさんやさま」

西塩沢から北御牧村へ向かうと観音像がある。この観音像には天明七年十月建立と刻まれているが、合祀(ごうし)の趣旨や経過等の記録、伝説は残されていない。天明年間は大飢饉で百姓一揆が全国に広がり同三年七月には浅間山の大爆発など、正に悲惨困窮の年代であった。

塩沢新田と呼ばれるこの地の農民たちは、時の領主小諸さまに通ずる街道に面した大石に観音菩薩を刻み祀ったと思われる。

地元の人々は「おさんやま」と愛称し、毎年2月23日に当番の家に相寄り祭祀(さいし)の会を行なったことから、二十三夜の勢至菩薩(せいしぼさつ)とも思われる。この辺りは美谷沢とよばれる地籍であるが、いつしかこの観音像にちなんで「観音坂」とよばれるようになった。

地図

観音坂のおさんやさまのある場所を赤丸で示した地図

この記事に関するお問い合わせ先

立科町役場 教育委員会 社会教育人権政策係
電話: 0267-88-8416
ファクス: 0267-56-2310
お問い合せフォーム
みなさまのご意見をお聞かせください

ご意見ありがとうございました。

このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか