佐久地域・上田地域定住自立圏構想について

更新日:2025年04月24日

佐久地域・上田地域定住自立圏構想の概要

地方から東京など大都市圏への人口流出を抑制するため、人口5万人程度以上で昼間人口が多い市が「中心市」となり、生活・経済面で関わりの深い「周辺市町村」が互いに連携・協力することにより、圏域全体の活性化を図っていく国の施策です。

立科町においては、平成23年度に佐久地域と上田地域の両圏域において定住自立圏を形成し、平成24年度から保健・医療、福祉、教育や産業振興など、「定住自立圏共生ビジョン」の内容に沿って、関係市町村と具体的な取り組みを推進しています。

定住自立圏形成

1.中心市宣言

周辺市町村と地域全体における人口定住のために連携しようとする中心市が、圏域として必要な生活機能の確保に関して中心的な役割を担う意思を明らかにし、公表するものです。

佐久地域

平成23年7月21日 中心市宣言(佐久市)

上田地域

平成23年2月3日 中心市宣言(上田市)

2.定住自立圏形成協定の締結

中心市宣言を行った中心市とその周辺市町村が、人口定住のために必要な生活機能の確保に向けて、議会の議決を経て1対1で締結する協定です。

佐久地域
  • 平成24年1月12日
    定住自立圏形成協定の締結
  • 平成29年1月23日
    定住自立圏形成協定の一部を変更する協定の締結
  • 平成28年12月2日
    定住自立圏形成協定の一部を変更する協定の締結
上田地域
  • 平成23年7月27日
    定住自立圏形成協定の締結
  • 平成24年10月9日
    定住自立圏形成協定の一部を変更する協定の締結
  • 平成29年2月7日
    定住自立圏形成協定の一部を変更する協定の締結
  • 令和4年1月12日
    定住自立圏形成協定の一部を変更する協定の締結
協定書(佐久地域)
協定書(上田地域)

3.定住自立圏共生ビジョンの策定

定住自立圏形成協定書に記載された取組項目に基づき、民間や地域の関係者を構成員とした「共生ビジョン懇談会」で検討を行い、中心市が共生ビジョンを策定します。

定住自立圏共生ビジョン
佐久地域
  • 平成24年2月8日
    定住自立圏共生ビジョン策定(佐久市)
  • 平成29年2月21日
    第二次定住自立圏共生ビジョン策定 (佐久市)
  • 令和4年2月25日
    第三次定住自立圏共生ビジョン策定 (佐久市)
上田地域
  • 平成23年12月8日
    定住自立圏共生ビジョン策定(上田市)
  • 平成29年3月27日
    第二次定住自立圏共生ビジョン策定(上田市)
  • 令和4年3月18日
  • 第三次定住自立圏共生ビジョン策定(上田市)

佐久地域、上田地域の各共生ビジョン、共生ビジョン懇談会の概要等については、下記リンク(佐久市ホームページ)、(上田市ホームページ)をご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

立科町役場 企画課 企画振興係
電話: 0267-88-8403・7315
ファクス: 0267-56-2310
お問い合せフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください

ご意見ありがとうございました。

このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか