10−10 農業用ため池施設調書
番号 |
池沼名 |
所在地 (大字・字) |
築造年 |
管理者 |
地域指定 |
かんがい面積 (ha) |
諸元 |
施設状況 |
改修度 |
改修歴 (事業名・年度・改修内容) |
備考 |
地すべり |
豪雪地帯 |
振興山村 |
堤高 |
堤長 |
満水面積 (m2) |
有効 貯水量 (千m3) |
漏水 |
堤体 |
取水施設 |
余水吐 |
波除護岸 |
その他 |
A |
B |
C |
1 |
籏屋池 |
芦田・上籏屋 |
寛永年間 |
立科土地改良区 |
|
|
○ |
30.0 |
8.0 |
85.0 |
6,700 |
13.0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
土地総 H4 波除護岸工・余水吐工・取水設備工等 |
|
2 |
唐池 |
芦田・唐池 |
寛永年間 |
立科土地改良区 |
|
|
○ |
5.0 |
3.1 |
77.0 |
2,800 |
3.0 |
|
|
|
○ |
|
○ |
|
|
○ |
辺境地県単 S49、S59 波除護岸工 県単緊急農地防災 H16 取水施設、底樋工、土砂吐工 |
|
3 |
獅子塚池 |
芦田・獅子塚 |
寛永年間 |
立科土地改良区 |
|
|
○ |
4.0 |
4.0 |
68.0 |
2,600 |
2.8 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
旱魃災害復旧 S53 堤体セメントグラウト工 山振 H1 波除護岸工・取水装置 県単緊急農地防災 H19 堤体グラウト工 |
|
4 |
宮地池 |
芦田・宮地池上 |
慶安年間 |
立科土地改良区 |
|
|
○ |
20.0 |
4.0 |
50.0 |
1,500 |
4.5 |
|
○ |
|
|
|
|
|
|
○ |
山振 H2 波除護岸工・取水設備工・余水吐工 |
|
5 |
橋硲池 |
芦田・橋硲池下 |
享保11年 |
立科土地改良区 |
|
|
○ |
15.0 |
8.0 |
80.0 |
7,000 |
14.5 |
|
|
|
|
|
○ |
|
○ |
|
山振 S54 堤体セメントグラウト工 県営中山間 H8 波除護岸工・取水設備・余水吐工 |
|
6 |
赤沼ため池 |
芦田・八ケ野 |
昭和41年 |
北佐久郡川西土地改良区連合 |
|
|
○ |
1,568.0 |
7.8 |
350.0 |
118,000 |
260.0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
県単中山間 H9 ため池しゅんせつ 維持管理適正化 H1〜H3 余水吐工・放水路工 |
|
7 |
赤頭池 |
芦田・下赤頭 |
明治44年 |
立科土地改良区 |
|
|
○ |
40.0 |
8.5 |
103.0 |
14,000 |
41.4 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
維持管理適正化 H1 波除護岸工・掛入工 |
|
8 |
清水坂池 |
芦田・笹久保 |
昭和46年 |
立科土地改良区 |
|
|
○ |
3.0 |
3.0 |
50.0 |
625 |
0.6 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
山振 S62 波止護岸工・余水吐・取水設備等 |
|
9 |
上房池 |
山部・上房 |
慶安年間 |
立科土地改良区 |
|
|
|
15.0 |
7.0 |
85.0 |
10,900 |
22.0 |
○ |
|
|
|
○ |
|
○ |
|
|
(県単)非補助 S50 堤体グラウト工・取水装置・余水吐工 |
|
10 |
西久保池 |
山部・西久保 |
慶安年間 |
立科土地改良区 |
|
|
|
20.0 |
7.0 |
98.0 |
15,800 |
40.0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
辺境地県単 S56 斜樋改修 県単緊急農地防災 H8 漏水防止工 H22 波除護岸工 H23 グラウト工・ ブロック積工 |
(グラウト工) |
11 |
鮒久保池 |
山部・鮒久保 |
寛文年間 |
立科土地改良区 |
|
|
|
9.0 |
5.5 |
57.0 |
2,700 |
6.0 |
○ |
|
○ |
|
○ |
|
|
○ |
|
(県単)非補助 S51 堤体グラウト工 |
|
12 |
真蒲池 |
山部・小金井 |
寛文年間 |
立科土地改良区 |
|
|
|
8.0 |
6.8 |
85.0 |
5,000 |
7.0 |
○ |
|
|
○ |
|
|
|
○ |
|
県単緊急農地防災 S63 斜樋改修 H11 堤体補強工 県営中山間 H12 漏水防止工 |
(粘土シート張り) |
13 |
池の平池 |
山部・池ノ平 |
昭和56年 |
立科土地改良区 |
|
|
|
19.0 |
11.0 |
202.0 |
19,900 |
69.0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
辺境地県単 S58、S60 堤体セメントグラウト工 県営中山間 H11 漏水防止工 |
(粘土シート張り) |
14 |
古池 |
宇山・泥ケ沢 |
享保年間 |
立科土地改良区 |
|
|
|
10.0 |
8.5 |
80.0 |
10,900 |
17.3 |
|
|
○ |
|
|
○ |
○ |
|
|
県単緊急農地防災 S59、S60 堤体補強工・余水吐工・底樋補強工 県営中山間 H13 築堤改修 |
|
15 |
細久保池 |
宇山・泥ケ沢 |
享保年間 |
立科土地改良区 |
|
|
|
10.0 |
5.5 |
75.0 |
7,500 |
12.5 |
|
|
|
|
○ |
|
|
|
○ |
県単農地防災 S49 波除護岸工・余水吐工 県営中山間 H12 ブロック積工 |
|
16 |
牛鹿大池 |
宇山・泥ケ沢 |
明和年間 |
立科土地改良区 |
|
|
|
50.0 |
7.0 |
199.0 |
12,000 |
33.0 |
○ |
○ |
○ |
|
|
○ |
○ |
|
|
団体営農地防災 S50〜52 波除護岸工・余水吐工・斜樋・底樋工 |
|
17 |
蟹窪池 |
宇山・蟹窪 |
文政4年 |
立科土地改良区 |
|
|
|
6.0 |
5.5 |
58.0 |
3,200 |
5.2 |
|
|
|
|
|
|
○ |
○ |
|
(県単)非補助 S50 堤体グラウト工・取水装置・余水吐工 |
|
18 |
後窪池 |
宇山・後窪 |
文政6年 |
立科土地改良区 |
|
|
|
10.0 |
7.0 |
80.0 |
3,200 |
5.3 |
|
|
○ |
○ |
○ |
|
○ |
|
|
|
|
19 |
五輪池 |
宇山・五輪 |
文政8年 |
立科土地改良区 |
|
|
|
8.0 |
5.0 |
70.0 |
3,200 |
3.5 |
|
○ |
○ |
○ |
○ |
|
|
○ |
|
|
|
20 |
大入池 |
宇山・大入 |
文政年間 |
立科土地改良区 |
|
|
|
4.0 |
5.0 |
65.0 |
4,300 |
5.0 |
○ |
○ |
|
○ |
○ |
○ |
|
○ |
|
辺境地県単 H4 取水工・余水吐工 |
|
21 |
前石川池 |
宇山・前石川 |
文政年間 |
立科土地改良区 |
|
|
|
4.0 |
4.0 |
80.0 |
3,200 |
5.0 |
|
○ |
○ |
○ |
|
|
|
○ |
|
|
|
22 |
北沢池 |
宇山・北沢 |
文政年間 |
立科土地改良区 |
|
|
|
4.0 |
4.0 |
40.0 |
2,000 |
2.4 |
|
○ |
|
|
○ |
|
|
○ |
|
辺境地県単 S61 余水吐・放水路改修 |
|
23 |
矢原池 |
宇山・矢原 |
文政年間 |
立科土地改良区 |
|
|
|
2.0 |
3.7 |
50.0 |
3,200 |
3.6 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
一般県単 S49 取水装置・余水吐工・掛入工 |
|
24 |
山部池 |
宇山・泥ケ沢 |
文政年間 |
立科土地改良区 |
|
|
|
15.0 |
6.0 |
109.0 |
10,500 |
19.4 |
|
|
○ |
○ |
|
|
|
○ |
|
県単緊急農地防災 H4 ため池附帯水路 県単緊急農地防災 H9 漏水防止工 |
(グラウト工) |
25 |
山ノ神池 |
牛鹿・山ノ神 |
寛文年間 |
立科土地改良区 |
|
|
|
11.0 |
4.5 |
70.0 |
3,200 |
3.5 |
|
○ |
○ |
|
|
|
|
|
○ |
|
|
26 |
五輪久保池 |
牛鹿・池ノ上 |
寛文年間 |
立科土地改良区 |
|
|
|
10.0 |
7.0 |
50.0 |
7,800 |
10.0 |
|
|
○ |
|
|
|
|
|
○ |
|
|
27 |
虎御前池 |
牛鹿・池ノ上 |
寛文年間 |
立科土地改良区 |
|
|
|
10.0 |
6.0 |
120.0 |
10,000 |
10.8 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
|
県単緊急農地防災 S62 斜樋・取水路改修 |
|
28 |
新池 |
牛鹿・入林 |
明和年間 |
立科土地改良区 |
|
|
|
50.0 |
9.0 |
74.0 |
21,000 |
34.0 |
○ |
○ |
|
○ |
○ |
|
○ |
|
|
県単緊急農地防災 S59、S63、H1 漏水防止工 県単緊急農地防災 H11 堤体護岸工 県営中山間 H12 漏水防止工 |
(シート張り) |
(粘土シート張り) |
29 |
昭八池 |
牛鹿・雨引 |
昭和8年 |
立科土地改良区 |
|
|
|
11.0 |
10.0 |
75.0 |
10,500 |
19.2 |
|
○ |
○ |
○ |
○ |
|
|
○ |
|
|
|
30 |
細谷大池 |
桐原・唐池 |
文化4年 |
立科土地改良区 |
|
|
|
7.0 |
2.8 |
140.0 |
2,700 |
9.0 |
|
|
|
|
|
○ |
|
|
○ |
非補助 S50 波除護岸工 県単緊急農地防災 S54 斜樋・底樋工 県単緊急農地防災 H20 波除護岸工・余水吐工・附帯工 |
|
31 |
桐原大池 |
桐原・池下 |
明治中年 |
立科土地改良区 |
|
|
|
8.0 |
3.3 |
175.0 |
2,500 |
9.0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
辺境地県単 S55 波除護岸工 県単緊急農地防災 S58 波除護岸工 |
|
32 |
芦池 |
塩沢・芦池 |
正保年間 |
立科土地改良区 |
|
|
|
6.0 |
3.0 |
70.0 |
600 |
1.7 |
|
|
○ |
○ |
|
|
|
|
○ |
県単緊急農地防災 H14 堤体工 |
(シート張り) |
33 |
入場池 |
藤沢・峯畑続 |
安政年間 |
立科土地改良区 |
|
|
|
2.0 |
3.0 |
55.0 |
600 |
1.2 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
県単緊急農地防災 H7 漏水防止工 |
(グラウト工) |
34 |
茂田井大池 |
佐久市 茂田井・観音寺 |
貞享1年 |
立科土地改良区 |
|
|
|
7.0 |
5.3 |
78.0 |
3,500 |
10.0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
県営中山間 H8 波除護岸工・余水吐工・底樋工 |
佐久 |
35 |
馬場池 |
茂田井・馬場池上 |
宝永5年 |
立科土地改良区 |
|
|
|
80.0 |
7.5 |
230.0 |
12,000 |
36.3 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
団体営農地防災 S54、S55 波除護岸工 県営中山間 H9 堤体グラウト工 県単緊急農地防災 H22 ブロック積工 |
|
36 |
下原池 |
佐久市 茂田井・下原池上 |
明和5年 |
立科土地改良区 |
|
|
|
3.0 |
3.1 |
77.0 |
1,200 |
2.0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
県営中山間 H7 波除護岸工 |
佐久 |
37 |
商人久保池 |
茂田井・商人久保 |
天明8年 |
立科土地改良区 |
|
|
|
16.0 |
8.0 |
98.0 |
8,400 |
30.0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
県営中山間 H9、H10 波除護岸工・取水施設工・掛入工 県単緊急農地防災 H23 法面復旧工 |
|
38 |
和田入池 |
佐久市 茂田井・穴沢 |
寛政10年 |
立科土地改良区 |
|
|
|
12.0 |
8.5 |
75.0 |
7,500 |
13.0 |
○ |
|
|
|
|
|
|
○ |
|
県営中山間 H9 波除護岸工・斜樋・底樋工・余水吐工 |
佐久 |
39 |
池ノ久保池 |
佐久市 茂田井・池ノ久保 |
文政年間 |
立科土地改良区 |
|
|
|
3.0 |
3.5 |
50.0 |
1,000 |
1.5 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
県営中山間 H9 堤体工・取水施設工・余水吐工 |
佐久 |
40 |
美上下池 |
佐久市 協和・八丁地峯 |
昭和52年 |
立科土地改良区 |
|
|
|
18.0 |
11.0 |
111.0 |
12,800 |
50.0 |
|
|
○ |
|
|
|
|
|
○ |
非補助 S59 波止護岸工 |
佐久 |
|