【令和3年度採用】立科町地域おこし協力隊を募集します。
[2020年12月23日]
ID:1634
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
立科町は、長野県の東部、蓼科山の北側に位置する人口7,000人程の自然に恵まれた町です。
当町では定住・移住・交流人口の拡大を図るため、地域主体の「まちづくり」への支援、移住定住の促進、観光や農業の振興などに取り組んでいます。この取り組みをさらに推進するため、令和3年度採用の地域おこし協力隊を募集します。
(立科町への移住について詳しくはこちらへ→https://www.tateshina-iju.jp/)
地域おこし協力隊活動に興味のある方は、下記および募集要項をご確認いただき、ぜひご応募
ください。
募集人員 3名
※下記(1)~(3)の業務内容で各1名
【全分野共通の活動】
・各分野の情報発信(ウェブ、SNS、地域での講演会等)
・各分野の情報収集(地域の魅力掘り起し、人的ネットワーク形成等)
(1)移住定住促進業務担当
「移住サポートセンター」等を活動拠点として以下の業務を担当し、任期後は経験を活かした起業
や就業を目指す方
・移住希望者向けの支援(相談対応、施設案内、セミナーへの参加等)
・移住者向けの支援(移住者交流会や地元の方との交流イベントの実施等)
・「空き家」の発掘、活用方法等の提案、企画、移住者とのマッチング
(2)観光振興業務担当
地域観光の振興のため以下の業務を担当し、任期後は当地の観光事業に携わることを視野に
入れた活動ができる方。宿泊業の事業継承、新規開業を目指す方は、より歓迎します。
・各種観光事業(イベント等)の企画、運営
・新たな観光ビジネスの開発
・地域資源を活用した旅行商品の企画、地場産品を活用した新商品の開発
(3)農業振興事業担当
農業の振興のため以下の業務を担当し、当地の特産品であるりんご農家として新規就農を
目指す方
・新規就農に向けたノウハウ習得のための地域農家との連携、協力に関する活動
・農業振興のための事業の企画、運営
・有害鳥獣駆除のための狩猟免許取得、活用
・特産品を使用した商品開発
・応募方法
指定の応募用紙に必要事項をご記入の上、締切日までに立科町役場企画課へ
郵送、Eメールでの送信、持参のいずれかの方法で提出してください。
Eメールで送信いただく場合、顔写真と住民票抄本等を画像データ(JPEG形式)
で添付してください。なお、提出された書類等は返却しません。
(1)受付期間 令和3年1月18日(月曜日)~2月12日(金曜日)まで
(2)提出書類 応募用紙(様式1)、住民票抄本
※応募用紙は下記からダウンロードしてください。
・その他
応募条件、待遇(勤務形態や報酬等)については、「募集要項」をご確認ください。