令和3年度子育て世帯への臨時特別給付のご案内
[2021年12月22日]
ID:1835
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
新型コロナウイルス感染症の影響が長期化するなかで、子どもたちを力強く支援し、その未来を拓く観点から、子育て世帯を支援する取組の一つとして臨時・特別に子どもさん1人当たり10万円相当の給付を行うこととされました。
立科町では、5万円の現金による先行給付のほか、残りの5万円分についても、クーポンではなく現金による支給とし、10万円を一括で支給するこことなりました。
※支給対象者の所得が次の制限限度額以上の場合には本給付金の対象外となります。
扶養親族等の数 | 所得制限限度額(万円) | 収入額の目安(万円) |
---|---|---|
0人 | 622 | 833.3 |
1人 | 660 | 875.6 |
2人 | 698 | 917.8 |
3人 | 736 | 960 |
4人 | 774 | 1002 |
5人 | 812 | 1042 |
・所得制限は、支給対象者おひとりの所得であり、世帯を合算した所得ではありません。
・『収入額の目安』は、給与収入のみで計算しています。
・所得税法に規定する老人控除対象配偶者または老人扶養親族がいる人の限度額(所得額ベース)は、上記の額に当該老人控除対象配偶者または老人扶養親族1人につき6万円を加算した額。
・扶養親族数が6人以上の場合限度額(所得額ベース)は、5人を超えた1人につき38万円(扶養親族が老人控除対象配偶者または老人扶養親族であるときは44万円)を加算した額。
対象者 | 振込日 |
---|---|
支給対象1および2、3の一部の人 | 令和3年12月24日(予定) |
その他の対象の人 | 申請受付後、順次振込 |
その他対象者の皆さんには12月下旬に、申請書等を送付する予定です。
申請書(児童が高校生のみ・公務員用)
申請書(新生児用)
住民票を動かす必要はなく、配偶者のいる市町村に連絡する必要もありません。
子どもさんを連れて避難している保護者へ給付金を支給する場合、他方の配偶者等は支給を受けられません。