町長コラム(平成29年10月)
[2017年9月27日]
ID:1236
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
今年7月1日から9月30日まで「世界級リゾートへ、ようこそ。山の信州」と銘打ち、繰り広げられた信州デスティネーションキャンペーンにより、白樺高原も多くの皆さんに訪れていただけたように思います。また昨年制定された「山の日」(8月11日)など、山へ誘う機会も増え、今後も多くの方々が、蓼科山、車山や八ヶ岳の山々に来てみたいと思うよう、初心者から上級者までそれぞれに楽しんでいただける工夫をしなければならないと思います。
私も春には雪の残る蓼科山の山頂で1泊し、雄大な自然と満天の星空に出会いました。最近では「信州山歩き地図」(信濃毎日新聞社)を参考に、八千穂高原の標高2100m以上に位置する「白駒池」から「高見石」を巡り、約2時間半の初級コースをトレッキングしてきました。原生林を苔のじゅうたんが一面を覆い、神秘的な景色に包まれ疲れも一気に吹き飛びました。
身近な自然を訪れて心も体もリフレッシュしました。
任期も半ば。折返し地点を迎え、初心を忘れることなくしっかり地に足をつけて、何事にもチャレンジしていきたいと改めて思っています。
(広報たてしな2017年10月号「新しい風(町長コラム)23」より)