平成29年7月 地域おこし協力隊
[2017年7月3日]
ID:910
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
先日、八ヶ岳全山で夏山開きが開催されました。今回は夏山登山における注意点などをお話しします。
【夏の登山は必ず雨具を携帯してください】
森林限界を超える山では天候急変の影響を直接受けます。雨風に当たり続けると夏でも低体温症の恐れがあります。
【時間に余裕のある計画を立ててください】
夏山は午後になると夕立、雷雲が発生しやすくなります。早出、早着を心掛け、山小屋に宿泊の際は遅くとも夕刻前までに到着するようにしましょう。
詳しくは、長野県ホームページに掲載されている「登山を安全に楽しむためのガイドライン」をご確認ください。
http://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/tozanjorei/gaidorain.html
ふるさと交流館「芦田宿」/移住サポートセンターがリニューアルオープンして1か月以上がたちました。たくさんの町の方々に来ていただいております。また、会議などでの利用も増え、にぎわってきています。お越しになる町の皆さんから、立科町の情報や近隣のいろいろなお話を聞くことができ、日々、立科町になじませてもらっています。まだ、ふるさと交流館にいらしていただいていない方は、一度、お越しいただければ嬉しいです。最近は、中山道を歩く観光客の方と町の方が会話する姿も見られ、名前の通りの交流館となってきていると感じています。(写真はミズーリ大学の方々が休憩に来ていただいた時のものです。)
立科町役場地域おこし協力隊
電話: 0267-56-2311
ファクス: 0267-56-2310