たてしなの恵み利用店ガイド
[2022年4月7日]
ID:606
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
蓼科山から流れる清らかな水、抜群の晴天率を誇り、かつ寒暖差の大きい気候、重粘土の土壌に育まれる農畜産物。
これらの美味しい農畜産物を提供している施設を「たてしなの恵み利用店」として認定しました。
自慢の美味しいものをたくさんお召し上がりください。
No. | 利用店名 | 連絡先 | アピールポイント |
---|---|---|---|
20 | muget by 塩菓堂 | 0267-56-1083 | 中山道芦田宿にある和洋菓子とカフェのお店です。自家栽培の野沢菜おやきやカボチャを使用した季節限定の洋菓子、酢屋茂さんのみそ、しょうゆを使用した和菓子など製造・販売しています。イートインスペース有。 |
21 | ときん亭 | 0267-56-3563 | 立科町産野菜を使用した精進風料理(スローフード)や、手打ちそばを提供しています。ぜひご来店ください。 |
22 | はじまるカフェ | 090-2339-7502 | 町内産玄米を圧力釜で炊き上げ、そのときどきに手に入る地域の野菜を中心に、バラエティ豊かで食べ応えのあるビーガン料理をご提供しています。豆腐・油揚げ・醤油・りんごジュースなども町内産のものを使用しています。 |
23 | 瑞香園 (ずいこうえん) | 0267-56-3084 | 美味しい立科町産のお米や夏野菜を使用した中華料理を主に提供をしています。御宴会等もお気軽に問い合わせてください。 |
24 | ふれあい市 菜ないろ畑 | 0267-56-0045 | 立科町の美味しいりんご、お米、野菜、果物等、消費者の皆様に安心して召し上がっていただけるよう、食べ方のアドバイス等を行っており、お客様と生産者の皆さんの交流の場ともなっています。 |
25 | 花水月 | 0267-56-0238 | 立科町産コシヒカリの炊きたてご飯の日替わりランチや、旬の野菜や果物を取り入れた宴会料理等をご用意しております。 |
26 | 蓼科農ん喜村 | 0267-51-4100 http://www.nonki-mura.com(別ウインドウで開く) | 国道142、254号沿いに位置し、立科町の東の玄関口として県内外から多くのお客様がご来店されています。直売所では季節に合わせて安心、安全、美味しい旬の地元農産物を豊富に品揃えております。食堂では、雄大な浅間連峰の絶景を眺めながら、田舎の母味を楽しむことができます。 |
27 | 蓼科牛 いっとう | 0267-56-3317 | 地元産「蓼科牛」を扱う焼肉屋。両親が経営する角田牧場から一頭丸々仕入れることにより、希少部位まで余すことなく提供。地元産コシヒカリの発酵飼料を与えるなどこだわりぬいた蓼科牛は旨味抜群! |
28 | カフェ&ショップ たてしなップル | 0267-56-3555 http://tateshinapple.jp/(別ウインドウで開く) | 信州立科町、国道142号線茂田井信号角に大きなりんごのオブジェが目立つ当店は立科町のブランド高級りんごを使った、食感のあるりんごジュースやアップルパイ・アップルクグロフ、そして世界を超えたと言わしめた「たてしなップル・醗酵シードル」、仏の郷土料理ガレットが食せるお店です。 |
29 | かみなり | 0267-56-1417 | 店主1人で営業している居酒屋です。地元の素材を使い、山菜や、この地方の伝統料理等、季節が感じられる料理を手作りしています。 |
30 | ろくかわ | 0267-56-0138 | 蓼科牛や朝採り野菜等の素材を生かした料理をお出しします。旬の食材を使用した季節のメニューを大切にしています。 |
31 | 佐研フーズ | 0267-56-0600 http://www.saken.co.jp(別ウインドウで開く) | 地元立科町産果実、野菜を基材に食品加工しており、特に機能性・食養生に特化した製品を心がけ、健康長寿日本一の誇りの流れの中で健康志向で望んでいます。 |
No. | 利用店名 | 連絡先 | アピールポイント |
---|---|---|---|
1 | ペンション すもーくちーふ | 0267-55-6377 https://smoke-chief.com(別ウインドウで開く) | すもーくちーふの名物料理は、燻製。中でも数種のハーブ液に漬け込み、塩抜き、乾燥、山桜で燻製し、3日かけた川魚の燻製はおすすめです。また、燻製とフキノトウをトッピングした自家製ピザも好評。秋は、たてしな産丸ごと焼きりんごもどうぞ。 |
2 | ペンション・ラクゥーン | 0267-55-6606 http://www.p-racoon.jp(別ウインドウで開く) | 地元十八塚の果樹園で自家で作業、収穫したりんごを使用したジュースおよび自家製アイスを提供しています。 |
3 | 清瀬市立科山荘 | 0267-51-2300 http://kiyose-tateshina.com(別ウインドウで開く) | 蓼科山の麓にある標高1,500mの「清瀬市 立科山荘」では、立科の恵みの中で育まれたお米や野菜等を取り入れ、四季折々の献立をご用意しております。また、どなたでもご利用頂けますので、多くの皆さんのお越しをお待ち申し上げます。 |
4 | 蓼科荘 | 0267-55-6301 | 自家農園による季節のオーガニック野菜やりんご等立科産の食材をふんだんに使用した料理をご用意しております。 |
5 | Breeze Cafe | 0267-55-6301 | 蓼科牛100%のグルメバーガーやドリンクメニューも充実し景色を眺めながらランチをお楽しみいただけます。 |
6 | レストラン ベル | 0267-55-6200 http://belltateshina.net(別ウインドウで開く) | 地元美上下地区の高原野菜をできる限り使用して自家製のドレッシング等で提供しています。お米もメニューにグレードを表示。ケーキにも地元産を表示しており、蓼科牛でハンバーグ、カレーを仕込んでいます。 |
7 | B&Bsora soraMESHI | 0267-55-7890 | soraMESHIは山の居酒屋。自ら狩猟、加工する天然シカや天然キノコ、山菜など季節に応じてメニューに載せる。また地元養殖の岩魚の他、立科産大豆を使用した自家製味噌など地産地消に取り組んでいる。 |
8 | 山木綿 | 0267-55-6508 http://www.yamayou.info(別ウインドウで開く) | 立科町推奨ブランドの「信州蓼科牛」を使った炭火焼の店。お米は地元の立科町産米を農家から直接仕入れ使用しています。 |
9 | カフェレストラン 女神湖駅 | 0267-55-6940 | 立科産野菜などをたっぷり使った 人気のミックスピザ&じゃがいもピザの他、立科町産コシヒカリや野菜を使用したメニューを取り揃えています。 |
10 | 女神湖センター | 0267-55-6210 http://www.lake-megamiko.com(別ウインドウで開く) | 立科町産コシヒカリ、熟成三元豚ロースカツ、アカシヤ蜂蜜入りのオリジナルソースを使った、野菜たっぷりの信州名産ソースカツ丼。また、立科町産りんごをたっぷり使った当店オリジナルパウンドケーキやソフトクリームもぜひご堪能ください。 |
11 | picnicbase&Hostel | 0267-55-7892 https://picnicbase.com(別ウインドウで開く) | 自社で捕獲した蓼科産ジビエを中心に、地元農家から直接仕入れた食材を生かした”おむすび”の販売をしています。キッズスペース完備で子連れでも楽しいお店です。 |
12 | リゾートペンション る・ぐらん | 0267-55-6275 | 立科町産コシヒカリ使用。季節の野菜、フルーツを使ったフルコースをご用意してお待ちしています。 |
13 | ペンション 優しい時間 | 0267-55-7800 http://www.yasashii-jikan.com(別ウインドウで開く) | 自家農園、自家栽培による無農薬のかぼちゃや食用ホオズキの提供、販売を行っています。 |
14 | ペンション じゅあん | 0267-55-7355 | じゅあんのお食事には、立科町産の食材を取り入れるようにしております。夏場の地場野菜、秋から冬にかけてのりんごなどです。夕食時の白米や朝食時のりんごジャムは、通年立科町産です。ぜひ、じゅあんにご宿泊ください。 |
15 | 民宿 青井 | 0267-55-6757 http://hminsyukuaoi.wordpress.com/(別ウインドウで開く) | 自家製の米、みそ、野菜を使った母ちゃんの味、旬の山菜、きのこで誰でも安心して食べられる田舎料理。 |
16 | ペンション ワイルドフラワー | 080-8889-6342 http://wildflowersmegamiko.wix.com/index(別ウインドウで開く) | 立科町産の食材をふんだんに使い、新鮮さを重視したコース料理のペンションです。季節に応じて穫れる地産食材をサラダ等を中心に提供させて頂いています。彩りにも気を配った美味しい高原野菜をお楽しみください。 |
17 | 牛乳専科 もうもう | 0267-55-7557 | 季節に応じた野菜等の直売や、お土産物等、地元商品を主として取扱っておりますのでぜひご来店ください。 |
18 | 長門牧場 | 0267-55-6969 http://www.nagatofarm.com(別ウインドウで開く) | 立科町役場から県道40号線を白樺湖方面に車で20分。蓼科山の湧水で育った牛の乳で作るチーズと酢屋茂さんの味噌で和えた味噌チーズは絶品。立科町産りんごを使った たてしなップルさんのりんごジュースも大好評 。 |
19 | 陣内 歩歩歩 (さんぽ) | 0267-78-3933 | 陣内森林公園内に併設している歩歩歩では、地粉の手打そばを始め、マスセンターで養殖されたイワナ、ニジマス、ヤマメを使い人気の岩魚天丼、塩焼、から揚げ等提供していますのでぜひご来店ください。 |
たてしなの恵み利用店一覧
たてしなの恵み利用店ガイドへの別ルート