たてしな保育園
[2016年3月30日]
ID:505
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
平成25年4月、蓼科山と浅間山を望み、今まであった3つの保育園を統合し「たてしな保育園」が開園しました。そこは、小・中・高校に近く「学びの四角形」の上にあり保育環境に恵まれています。また、ほとんどを立科町の唐松材を用いて建てられ、温かく清々しい園舎です。運営計画づくりに当たっては「立科教育の入り口としての幼児教育の充実」に沿い、次のように構築されています。
保育を希望される場合の保育認定(2号・3号認定)は、以下の内容に該当する必要があります。
上記の時間を超えると延長保育となります。月曜日~土曜日は最大午後7時まで利用可能です
早朝保育、延長保育、日曜保育は有料で、申請が必要です。祝日は開園しません。土曜日は無料ですが申請が必要です。申請書は園にありますのでお申し出ください。
延長保育で長時間になりますと子どもさんはお迎えを待っています。子どもさんの気持ちをくみ取っていただき、なるべく早くお迎えをお願いします。
年間を通して楽しい行事が待ってます。(下のPDFをご覧ください)
たてしな保育園では園内で調理した給食を提供しています。
園児が「園歌」を通し、町のすばらしい風情を感じ、ふるさとに誇りと 愛着を持ち、なかよく元気で健全に育つことを願い、「たてしな保育園 のうた」をつくりました。
作詞作曲は以前に立科中学校の生徒と交流のあった縁から、シンガーソングライターの松任谷由実さんに依頼し作成していただきました。
添付ファイル
平成27年4月より子ども子育て新制度が始まり、保育園幼稚園を利用する場合は町の認定が必要となります。概要と申請については下のPDF資料をご覧ください。ご不明の点は保育園または教育委員会に問い合わせてください。
添付ファイル
添付ファイル
たてしな保育園
〒384-2305 立科町大字芦田2991-6
電話:0267-56-0022 ファクス:0267-56-0553 有線:2100
立科町役場教育委員会たてしな保育園
電話: 0267-56-0022
ファクス: 0267-56-0553